テクノロジーニュース

08-18

<カジュアル美術館>竹久夢二《夏姿》《絵封筒画稿》 竹久夢二美術館  

◆理想求めた おしゃれの手本 浴衣姿の女性が膝を崩し、くつろいでいる。視線をそらし、手を頰に添えて恥じらう姿は愛らしい。「大正ロマン」...

08-16

「原爆被災パネル展」豊島区役所で始まる 47点紹介 18日まで

広島や長崎の原爆被害を伝える「原爆被災パネル展」が15日、東京都・豊島区役所のとしまセンタースクエアで始まった。原爆投下の前と後の街並...

08-15

「雨ニモマケズ」の「玄米四合」が「三合」になった教科書に感じたうそくささ 終戦迎え「自由になれた」

<平和の俳句2024>赤まんまいくさの果てを見届けり  中村節也(96) 東京都北区 宮沢賢治の研究を長年続けてきた中村さんはタデ科の...

08-14

子育て世帯に何を配る? カネではなく「コメ」だとAIは答えた 品川区、アンケートを解析し支援事業に

子育て世帯に必要な支援は―。東京都品川区は区民から寄せられた膨大な要望を生成AIで解析し、小中学生1人につき2キロのコメを配る事業を始...

08-14

首都・東京のクラブだから…ヴェルディがこだわった「海外提携」 スペイン・ベティスと共有する「緑への愛」

サッカーのJ1東京Vが今季、16年ぶりのJ1復帰を弾みとした成長戦略に着手している。その一つである海外クラブとのパートナーシップ締結。...

08-14

お盆に終戦を振り返る余裕さえ… 物価高に苦しむ91歳の独居女性は食品を受け取る列に並んだ 先の大戦も経験

<東京共助> 猛暑が続く先月下旬。都庁前で行われた無料の食品配布会で、小柄な高齢女性が静かに話した。「何もかも高い。ちょっと前は3本で...

08-13

「ペン回し」競技、発展・普及を 18日に八王子でフェス 世界王者が企画

ペンを指でくるくる回す「ペン回し」の技を競い合う日本最大のイベント「日本ペン回しフェスティバル」が18日、東京都八王子市の東京たま未来...

08-13

歩いて知って「絵本のまち板橋」 来月1日までスタンプラリー

「絵本のまち板橋」を区のブランドとしてPRする東京都板橋区は、スタンプラリー「いたばし絵本さんぽ」を9月1日まで開催している。区内を巡...

08-13

「ばあば、青春を奪われた怒りはなかったの?」記者が祖母・横式かつ子さん(93)から初めて聞いた戦争体験

<戦後79年 20代記者が受け継ぐ戦争㊦>社会部・昆野夏子記者 「私は普通の女学生だったのよ」。記者の祖母、横式かつ子さん(93)=東...

08-13

82歳の画家が「死ぬ前に残さなければ」 戦争が題材の絵、命を削って初めて描いた

◆軽い気持ちでは踏み込めなかった 幼少期だった戦時中に米軍の空襲を体験した画家の千葉忠明さん(82)=茨城県牛久市=が、戦争を題材にし...

ホーム 前へ 7 8 9 10 11 12 13 次のページ 尾页

ページあたり10アイテム(ページ10 / 13)合計127アイテム